ラズパイ4B 2GBに於ける ヘッドレスでのSSDブースト
どうも、安定的にSSH接続、起動出来ません。
暫く、様子を見ていましたが、「ヘッドレスではSSDブースト出来る、場合もある」という
程度です。
現行のOS(Bookwarm)に因ると思います。
★★ケーブル接続のディスプレイ有り、有線キーボード、有線マウス接続の
構成の場合は、SSDからの起動は、
電源ONすると起動シーケンスが直ちに始まり安定して起動し、
その後の動作も安定しています。
我慢すれば、Chromium,Firefoxも「まぁ、動きます」
しかし、4B ヘッドレスでのSSDブーストは、何が原因かは
判りませんが、試用はどうも、「時間と経費(SSD代)の無駄」と判断します。
現在は、sdカード起動で
OSはLegacy 64bit Bullseye desktop(2023-12-05)に戻しました。
1年か二年も経過するなかで、需要があれば、改良されるかも知れませんが・・・
Locale設定のバグ改良さえ、かなりの期間捨て置かれているので、
あまり、期待はしません。
新しいハードウエア(5B)は、有りでしょうが・・・現状・現行の改良がおざなりだと
期待薄です。
どうも、安定的にSSH接続、起動出来ません。
暫く、様子を見ていましたが、「ヘッドレスではSSDブースト出来る、場合もある」という
程度です。
現行のOS(Bookwarm)に因ると思います。
★★ケーブル接続のディスプレイ有り、有線キーボード、有線マウス接続の
構成の場合は、SSDからの起動は、
電源ONすると起動シーケンスが直ちに始まり安定して起動し、
その後の動作も安定しています。
我慢すれば、Chromium,Firefoxも「まぁ、動きます」
しかし、4B ヘッドレスでのSSDブーストは、何が原因かは
判りませんが、試用はどうも、「時間と経費(SSD代)の無駄」と判断します。
現在は、sdカード起動で
OSはLegacy 64bit Bullseye desktop(2023-12-05)に戻しました。
1年か二年も経過するなかで、需要があれば、改良されるかも知れませんが・・・
Locale設定のバグ改良さえ、かなりの期間捨て置かれているので、
あまり、期待はしません。
新しいハードウエア(5B)は、有りでしょうが・・・現状・現行の改良がおざなりだと
期待薄です。
Statistics: Posted by ton_katu — Sun Jan 07, 2024 3:22 am